ブログ
タイル剥落防止工事
今回はタイルの剥落防止工事についてです!
外壁がタイルの建物は年数が経つと地震などの影響で
タイルにヒビが入ったりタイルが浮いてしまって
剝れそうになってしまったりします。
そういった場合はタイルを貼り替えたり、浮き部分に
エポキシ樹脂を注入して補修をすることが多かったのですが
最近、新しい工法としてタイルの剥落防止材を塗布してタイルが
剥がれ落ちるのを防止する工事が増えてきています♪
まずは、決められた数量のアンカーピンを打ち込んでいきます!

その後、プライマー2回、主剤3回、トップコート2回と塗り重ねて
タイルの表面に膜を作りタイルが剥がれ落ちるのを防止します👍

これで完成です✨

タイルが剝れ落ちて事故に繋がるケースもありますので、タイルの建物は
大規模修繕工事の時などにしっかりとまず外壁調査を行いタイルが
剥がれ落ちないように工事をするのが大切です!
工法は他にもいろいろな工法がありますのでそれそれの状況に合った
より良い工法をご提案させて頂きます👍