MENU
お問い合わせ
ご相談の流れ

大規模修繕教室

2時間目 いつ、どんな工事をすべきなの?

マンションを含む全ての構造物は建てた瞬間から劣化が始まります。安全性や資産価値の低下を防ぐ為に、
長期修繕計画に 基づいたメンテナンスを行ないましょう。図は主な修繕時期のめやすです。立地や気候条件等によって
劣化の速度は異なり ますので、定期的な検査で不具合を早期発見しましょう。

 

屋上防水工事(10~15年)

屋上は普段上がることができないため、劣化が発見されにくいポイントです。
排水溝が詰まって水溜りができていたり、防水層の剥がれや浮き、雑草の繁殖など、
多くのトラブルが潜んでいる可能性が高いため、定期的な点検が欠かせません。
屋上防水の修繕方法としてはウレタン防水、アスファルト防水、
シート防水などの施工方法があります。

 

 

外壁改修工事(10~15年)

外壁のひび割れやタイルの剥離等は放っておくと、突然剥落し大きな事故に
つながる恐れがあります。また、ひび割れから水が浸入し建物の劣化を早めます。
このようなことを防ぐために、外壁改修工事でひび割れや剥落防止のための補修や
美観維持のための塗装塗り替えなどを行います。
外壁改修工事は全体に足場を組んで行われるため、比較的大掛かりな
工事となります。

 

 

 

シーリング工事(10~15年)

シーリングとはサッシ枠と壁、コンクリート接合部などに軟性のあるシーリング材と
いうものを詰め込むことです。劣化すると右写真のように浮き上がったり亀裂が入り、
水が浸入します。修繕工事におけるシーリング工事は、既存のシーリング材を
撤去・清掃し、新たなシーリング材を注入します。
こちらも足場を組んでの作業となるため、大規模修繕時に行なうのが一般的です。

 

 

バルコニー・開放廊下(10~15年)

バルコニーや開放廊下は、日常生活の中でも頻繁に使われる場所であり、
床部分の劣化及び損傷も顕著にあらわれます。

建設時に防滑性シートやウレタンが施工されているケースなどがが多くみられるため、
改修工事も同様の施工をするのが一般的ですが、頻繁に使用する場所のため、
なるべく工期短縮できるような改修方法が選択されるのが一般的です。
また、ベランダ改修工事では不審者の侵入を防ぐためのセキュリティ面についても
考える必要があります。