ブログ
大規模修繕工事の様子-3
今回も大規模修繕工事の様子をお伝えします!
まず足場を建てた後、だいたい最初にするのが外壁調査です♪
外壁にひび割れなどがないか目視で確認したり、調査用の打診棒
という棒を使って、タイルや塗装の浮きがないか確認したりします!
これが打診棒です!!

そして調査はこんな感じに(音量に気を付けてください)
打診棒を転がしていると音が違う場所があったのに
気が付いたでしょうか?
これがタイルが浮いている場所です!
この音の違いを聞き分けてタイルが浮いている場所やひび割れの
場所にチョークやマスキングテープで印を付けて場所が分かるように
して補修していきます👷
まさに職人技です✨
補修箇所は図面に落とし込んでどの場所を補修したのか工事が終わっても
分かるようにしておきます👍

タイルの補修の方法も貼り替えだけでなく、アンカーピンニング工法や
エポキシ樹脂注入工法、タイル剥落防止工法などがあります!
具体的な工法はまた別の機会にご紹介しますね♪
防水工事や大規模修繕工事などについて分からないことがありましたら
お気軽にお問合せください☺